信州・松本の奥座敷・・・民芸とお酒と音楽が溢れる遊び心満載の大人の湯宿
美ヶ原温泉 旅館すぎもと うつくしがはらおんせん りょかんすぎもと UtukushigaharaOnsen RYOKAN_SUGIMOTO
TEL:0263-32-3379
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。
美ヶ原温泉 旅館すぎもと-施設&温泉(2)
「旅館すぎもと」の敷地内に、奈良時代から湧き続けている源泉井戸「束間の湯源泉」がある。 時の天武天皇(7世紀後半に在位)が「束間の温湯」に行幸せんと、三野王に信濃の国の地形図を献上させた旨が「日本書紀」に記されている。 この「束間の温湯」こそが、今の美ヶ原温泉だとの事。 安土桃山から江戸時代には、松本を治めた歴代城主の保養地として使われていた。 |
![]() |
そして、松本藩城主の保養別荘である「山家茶屋」(御殿の湯)が置かれた。 その源泉井戸が「束間の湯源泉」と呼ばれている。 「御殿の湯」は5軒から成り、その真ん中に位置していたのが「旅館すぎもと」だった。 |
「束間の湯」の源泉井戸 |
その由緒ある源泉を使っているのが、この宿の男女別大浴場。 泉質は、「アルカリ性単純温泉」。 現在、美ヶ原温泉の旅館は、3つの源泉井戸を集中管理して、各宿へ配湯している。 その3つの源泉(第2源泉、第3源泉、第4源泉)のうちのひとつの第2源泉の井戸が、ここ「旅館すぎもと」の敷地内にあるわけだ。 すべての源泉の水素イオン濃度は、pH8.7。 泉温も40℃前後の無色透明の温泉。 |
|
![]() |
|
大浴場前の庭園 | |
「アルカリ性単純温泉」は、言わば「美肌の湯」「美人の湯」の典型的泉質。 アルカリ性の湯は、石鹸と同じように、皮膚表面の古い不要な角質を、ふやけさせ落としやすくする。 ツルツルスベスベの肌になるのは、そのせいなのだ。 しかも、単純温泉ということで(第2源泉の溶存物質の総量は385.3㎎/㎏)、低刺激なので、赤ちゃんから年配の方まで、安心して湯浴みができる。 |
|
![]() |
|
男性大浴場の内湯 | |
単純温泉の浴用の適応症としては、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など。 飲用も可能で、単純温泉は一般的には効能はないと言われているが、クセのないこの湯は、古くから消化器系によく食欲増進にいいと信じられてきた。 なお、大浴場の内風呂と露天風呂は、常に湯舟に新しい源泉を注ぎつつ、循環ろ過装置を使って、消毒もしている。 泉温も低めなので、適温にするための調節の役目も果たしている。 完全な源泉100%かけ流しの温泉を所望であれば、男性大浴場隣にある桧の貸切風呂を利用すればいい。 男性用の露天風呂には、樹齢200年という百日紅(さるすべり)の大樹があり、季節になると紅色の花を咲かせる。 |
|
![]() |
|
男性大浴場の露天風呂 | |
男女別大浴場の湯小屋は、木曾産の五木(マキ、桧、サワラ、ヒバ、ネズコ)から作られている。 そこに内風呂と、露天風呂が備わる。 内風呂はそれほど大きくはないが、露天風呂を眺めることができる透明なアクリルの壁のおかげで、開放感があり、広々と感じる。 |
|
![]() |
|
女性大浴場の内湯 | |
露天風呂は、内風呂を囲むように湯舟が配されていた。 その露天風呂には、例年1月中旬になると、地元信州産のりんごが浮かぶ。 りんご風呂は、信州らしい情緒を感じられ、その時期を狙って訪れる客も多い。 |
|
![]() |
|
女性大浴場の露天風呂 | |
女性用大浴場だけ、ミストサウナが併設されている。 浴室内温度は約40℃前後と、ドライサウナと違って低めに設定されており、湿度は100%に近い。 ミストが全身を包むことで、身体への熱伝導が良く、ドライサウナと同等の発汗作用を得ることができる。 それでいて、急激な温度の変化ではなく、ゆっくりと体温を上げていく。 カラダに刺激、負担が少ないところが特徴で、肌はもちろん、喉や髪にもいいとされている。 |
|
![]() |
|
女性大浴場に併設されたミストサウナ |
美ヶ原温泉 旅館すぎもと
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税別)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 |
お得なプラン | 【HP限定】露天ね湯「さざれの湯」30分貸切プラン、信州牛の石火焼プラン、館主厳選!テイスティングワインプラン、シャンパーニュ付の記念日プランなど、お得なプランは公式をチェック★ |
奥座敷風和室・ダブルベット 鉢伏・花梨 (定員2名) |
¥14,351~ 休前日アップ料金 ¥0 ※6帖+板の間+T(ダブルベット) |
奥座敷風和室 牡丹 (定員2~3名) |
¥17,013~ 休前日アップ料金 ¥0 ※8帖+板の間+T |
奥座敷風和室 松・常念 (定員2~4名) |
¥20,370~ 休前日アップ料金 ¥0 ※10帖+板の間+BT ※民家の奥座敷をイメージした純和風のお部屋 ※3名利用時の1名様料金 ¥18,981~、4名利用時の1名様料金 ¥17,592~ |
民芸調和室 楓 (定員2~5名) |
¥20,370~ 休前日アップ料金 ¥0 ※12帖+板の間+BT ※民家の奥座敷をイメージした民芸調のお部屋 ※3名利用時の1名様料金 ¥18,981~、4名利用時の1名様料金 ¥17,592~、5名利用時の1名様料金 ¥16,203~ |
民芸調和室・ツインベット 乗鞍 (定員2~3名) |
¥20,370~ 休前日アップ料金 ¥0 ※和室8帖(ツインベッド)+リビング8帖板の間(囲炉裏)+T ※3名利用時の1名様料金 ¥18,981~ |
囲炉裏付き和室 桂 (定員2~4名) |
¥20,370~ 休前日アップ料金 ¥0 ※8帖+8帖板の間(囲炉裏)+BT ※3名利用時の1名様料金 ¥18,981~、4名利用時の1名様料金 ¥17,592 |
囲炉裏付き和室 けやき (定員4~6名) |
¥18,982~ 休前日アップ料金 ¥0 ※8帖+8帖板の間(囲炉裏)+10帖板の間+T ※4名利用時の1名様料金 ¥18,981~、 5名利用時の1名様料金 ¥17,129~ |
隠れ家ロフト付き和室 束間 (定員2~5名) |
¥21,759~ 休前日アップ料金¥0 ※10帖+板の間+ロフト+檜風呂+T ※オーディオ付き ※3名利用時の1名様料金 ¥20,370~、4名利用時の1名様料金 ¥18,981~ |
隠れ家ツイン洋室 アルプス・白樺 (定員2名) |
¥20,370~ 休前日アップ料金¥0 ・・・「白樺」 ※ツインベッドルーム+T ※オーディオ付き ¥23,611~ 休前日アップ料金¥0 ・・・「アルプス」 ※ツインベッドルーム+ネコ足のバスタブ+T ※オーディオ付き |
檜風呂付き和室 かすみ・きり (定員2~4名) |
¥22,685~ 休前日アップ料金¥0 ※10帖+板の間+檜風呂+T ※3名利用時の1名様料金 ¥20,833~、4名利用時の1名様料金 ¥18,981~ |
ロフト付き和洋室スイート 女鳥羽 (定員2~4名) |
¥28,240~ 休前日アップ料金¥0 ※リビング(オーディオルーム)+8帖和室+ベッドルーム(6帖)+次の間(4帖+3帖)+ロフト+シャワーブース+T ※オーディオ付き ※3名利用時の1名様料金 ¥26,388~、4名利用時の1名様料金 ¥24,537~ |
◇平日限定~お手軽1泊朝食プラン | ¥10,045~ ※各部屋の基本プラン(束間野会席プラン)から30%引き |
◇ 朝はゆっくり“朝寝坊”プラン~1泊夕食プラン | ¥12,962~ ※各部屋の基本プラン(束間野会席プラン)から1,500円引き |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 不可 | 部屋の眺望 | 山、庭園 |
部屋食 | なし | ||
夕食の内容 | 館主が作る「束間野会席」 | ||
朝食の内容 | 和食膳 |
料金 | 宿泊の場合 ●檜の貸切風呂・・・無料 ●露天ジャグジースパ「ジェットストリーム(夜間飛行)」・・・1組1,500円(税別)/20分 ※2名分のバスローブが付く。 もちろん全裸で入浴も可能だが、水着もOK。 男性用200円(税別)、女性用200円(税別)でレンタルもしている。 ●貸切風呂「さざれの湯」・・・1組2,000円(税別)/30分 |
利用時間 | ●檜の貸切風呂・・・24H利用可 ●露天ジャグジースパ「ジェットストリーム(夜間飛行)」・・・15:00~20:30、7:00~9:30 ※宿泊客の休前日(繁忙日)の貸切可 ●貸切風呂「さざれの湯」・・・C.I.から22:00まで。翌朝は7:00からC.O.まで |
予約方法 | ●檜の貸切風呂・・・予約なし(先着順) ●露天ジャグジースパ「ジェットストリーム(夜間飛行)」・・・フロントで予約 ●貸切風呂「さざれの湯」・・・フロントで予約 |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | ¥6,480~¥16,200(税別) | 食事の内容 | 季節の会席 |
設定日 | 平日(8日を除く) | 受付時間 | 10:30~15:00 |
その他 | - |
部屋数 | 全17室 和14室(バストイレ付き6室/トイレ付き8室) 和洋1室(トイレ付き1室) 洋2室(バストイレ付き1室/トイレ付き1室) |
収容人数 | 60名 | 駐車場 | 40台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | エステ:なし マッサージ:あり(¥4,000・税別/40分) |
||||
インターネット | 全館Wi-Fi対応 | ||||
DVD | なし | ||||
TVチャンネル | NHK2局 NHKBS2局 民放10局 | ||||
施設 | バー・談話室・茶室・ツリーハウス・ジャグジー・宴会場 | ||||
自動販売機 | あり | ||||
売店 | あり |
貸切風呂 | 源泉100%かけ流しの檜風呂/露天ジャグジースパ(温泉ではない)/「さざれの湯」 |
貸切風呂の眺望 | ●檜の貸切風呂・・・なし ●露天ジャグジースパ・・・ツリーハウスと雑木林 ●貸切風呂「さざれの湯」・・・なし |
その他のお風呂 | 男女別大浴場あり(男女入れ替えなし) ※女湯にはミストサウナあり |
冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
冷凍室 | 使用可 |
冷蔵庫のドリンク | 中瓶ビール:¥760(税別)、生酒:¥830(税別)、ジュース:¥324(税別) |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レンタルサービス | 水着:男性用¥200(税別)、女性用¥200(税別) |
車イス | なし |
お子様 | 子ども用食器、子供用スリッパ |
外国語 | 英語 |
オススメお土産 | サンふじ100%リンゴジュース | ||
近くのコンビニ | 徒歩で10分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 温泉) | ||||
源泉の温度 | 42℃ (第2源泉39.9℃と第3源泉45.4℃と第4源泉44.3℃の混合) |
湧出量 | 29.3リットル/分(使用量) | ||
水素イオン | pH8.7 | ||||
源泉の湧出状況 | 旅館組合(7軒の宿)で管理(第2源泉/第3源泉/第4源泉) ※第2源泉(pH8.7 湧出量27.7リットル/分、泉温39.9℃)は、「旅館すぎもと」敷地内の「束間の湯」源泉。 |
||||
加水/循環ろ過 | ●男女別大浴場+露天風呂と貸切風呂「さざれの湯」は、源泉かけ流し+循環ろ過の併用。 ●檜の貸切風呂は、源泉100%かけ流し。 ●貸切ジャグジースパは、水道水を使用。 |
||||
加温 | なし | ||||
消毒 | あり | ||||
浴槽の湯の入替 | 大浴場・・・月に1回 檜の貸切風呂・・・毎日 貸切風呂「さざれの湯」・・・4日に1回 ジャグジースパ・・・毎日 |
||||
入浴剤 | 未使用 | ||||
浴用の適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 可 | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | 無味無臭 |
美ヶ原温泉 旅館すぎもと
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | JR中央線松本駅よりタクシーで15分 路線バス(松本駅前バスターミナルより「美ヶ原温泉行き」・約17分) |
送 迎 | なし |
クルマ | 長野自動車道松本ICより東に7km 松本空港よりタクシー 所要時間約45分、料金目安約5000円~ |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 松本城(車で20分)、旧開智学校(車で20分)、松本市美術館(車で20分)、安曇野(車で30分)、美ヶ原高原美術館(車で60分)、ビーナスラインなど |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
美ヶ原高原(車で60分)、上高地(車で約2時間)、乗鞍高原(車で約2時間)、乗鞍岳、槍ヶ岳・穂高岳など |
スポーツ | 浅間温泉国際スケートセンター(車で2時間30分)、サッカー場、テニスコート、野球場 |
美ヶ原温泉 旅館すぎもと
スタッフより
美ヶ原温泉 旅館すぎもと:館主・花岡貞夫さんからのコメント
私がモノを選び、私が料理を作り、私の感性で成り立っている小さな旅館です。 「オヤジ旅館」ですが、ぜひお出かけください。 |
![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
一部情報更新日2018/08/13 |