11室すべてが源泉100%かけ流しの露天風呂付き客室/バリアフリーの湯宿
露天風呂の宿 静楓亭-コラム~総括(5)
現在、この宿を守っているのは、故・荒井和夫さんの娘である荒井加代子さん。
そして、ご主人の荒井謙一さんが、2代目社長に就任した。
現社長の荒井謙一さんは、客室露天風呂の清掃・メンテナンスから、お風呂に面している庭の手入れまで、精力的に動いている。
彼は、先代社長の和夫さんが倒れるまで、大企業の役員だった方。
今では、温泉宿の湯守の雰囲気が漂っている。
奥さんの加代子さんも、接客、事務作業はもちろん、宿の多岐に渡る実務をテキパキとこなしている。
まさにそこには、父・和夫さんのポリシーをこれからも守っていこうとする強い意志が見える。
和夫さんも、天国から笑顔で見守っているに違いない。
(取材者は、荒井和夫・先代社長が、生前、娘夫婦が跡を継いでくれれば幸せだと聞かされていた)
![]() |
![]() |
夕食の献立の一部~お造りと福島牛陶板焼き(9月撮影) |
この宿は、つくづく罪作りの宿と思う。
老舗の高級旅館を、渡り歩いている人には、この宿はある意味“異端”なのだから。
いくら良質の源泉かけ流しで、雰囲気もよく、そして眺望が優れている客室露天風呂があっても、この“メガ客室露天”を体験してしまったら、どうなるか。
「静楓亭」に泊まった後、他の温泉宿の客室露天風呂を利用すれば、さらにこの宿の露天風呂の“強さ”を再認識させられるからだ。
では、なぜ高齢化社会と言われる現代のニッポンで、こういう宿が今までなかったか?
答えはカンタン。
採算が合わないから。
この宿の「毎分400リットルの自家源泉」といえば、客室数100室、収容人数400名の温泉宿を経営できる規模なのだ。
源泉かけ流しにこだわらず循環風呂にすれば、その倍以上の規模にもできる。
ところがこの宿は、たった11室、最大収容人数66名規模の平屋建てという。
これは商売の法則からすれば、非常識なのだ。
これだけでも、「静楓亭」の宿泊料金がいかに“リーズナブル”か、ご理解いただきたい。
![]() |
静楓亭の全景 |
この宿は、周辺に温泉旅館のない、いわゆる一軒宿。
今までの常識から外れた考え方で造られているので、有名温泉地での開業は不可能だったのかもしれない。
もしくは、その温泉地の“色”にも影響されるかもしれなかった。
だからこそ、荒井さんにとって“真っ白な土地”が必要だった。
そして、この土地に「理想の宿」を具現化するスペックが揃っていると思ったからこそ、この宿を造りあげることに成功した。
“オンリーワン的”な宿になったのは、創業者・荒井和夫さんとこの土地の出会いであり、それは“奇跡”と呼んでいい。
その“奇跡”の宿をぜひ体感していただきたい。
「商売にならなくても、人のためになるような仕事をしたい」
荒井和夫さんの生前の言葉を今でも忘れられない。(JIN)
![]() |
空撮~桜満開の鶴ヶ城(4月中旬) |
露天風呂の宿 静楓亭
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税8%込)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート保証】公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 |
お得なプラン | 平日限定「かえでプラン」「レディースプラン」、朝食付きプランなどお得なプランは公式をチェック★ |
和食料理or和牛陶板焼 | ¥32,400~ 休前日アップ料金¥3,600~ |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 11:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 庭園 |
部屋食 | 夕朝 | ||
夕食の内容 | 和食、和牛陶板焼、会席料理など | ||
朝食の内容 | 和食 |
料金 | - |
利用時間 | - |
予約方法 | - |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | - | 食事の内容 | - |
設定日 | - | 受付時間 | - |
その他 | - |
部屋数 | 全11室 和11室(バストイレ付き11室) |
収容人数 | 55名 | 駐車場 | 15台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 駐車場より客室の露天風呂まで車イスで移動可。 | ||
エステ・マッサージ | - | ||||
インターネット | 無線LAN:光(FTTH)対応(ラウンジと客室の一部のみ) | ||||
DVD | - | ||||
TVチャンネル | - | ||||
施設 | - | ||||
自動販売機 | ジュース:¥220~ | ||||
売店 | なし |
貸切風呂 | 部屋付き:露天風呂 |
貸切風呂の眺望 | 庭園・林 |
その他のお風呂 | なし |
冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
冷凍室 | 不可 |
冷蔵庫のドリンク | 中瓶ビール、ジュース |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
車イス | 車いす対応客室/玄関前スロープ/階段、通路手すり/無料貸し出し用車いす |
お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/浮き輪 |
外国語 | 対応不可 |
オススメお土産 | - | ||
近くのコンビニ | クルマで5分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性-中性-高温泉) | ||||
源泉の温度 | 50℃ | 湧出量 | 400リットル/分 | ||
水素イオン | pH 7.8 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
源泉の湧出状況 | 自家源泉の本数:1本、自家源泉で動力泉(ボーリングによってくみ上げる源泉) | ||||
加水/循環ろ過 | 客室露天風呂、内風呂ともに加水・加温・循環一切なしの源泉100%かけ流し | ||||
加温 | なし | ||||
消毒 | なし | ||||
浴槽の湯の入替 | 2日に1回 | ||||
入浴剤 | 未使用 | ||||
適応症 | きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 | ||||
湯の色 | 翡翠色 | ||||
飲用 | 不可(飲むことができるが保健所の許可を取っていない) | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | 無臭・弱塩味 |
露天風呂の宿 静楓亭
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | 磐越西線 猪苗代駅下車 車にて10分 |
送 迎 | 要予約 |
クルマ | 磐越道の猪苗代磐梯高原ICより115号線経由15分 |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 猪苗代湖、磐梯山 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
鶴ヶ城 |
スポーツ | - |
露天風呂の宿 静楓亭
スタッフより
露天風呂の宿 静楓亭:荒井 さんからのコメント
一部屋の露天風呂に掛け流す温泉量は夏場は約17トン、冬場で40トン以上にもなります。「自家源泉」だから成せるワザです。そのすごさを直に体感して下さい。 | ![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
一部情報更新日2018/03/15 |