かけ流しの雲仙の名湯をゆっくりと だれもが和む温もりの宿
民芸モダンの宿 雲仙福田屋 みんげいもだんのやど うんぜんふくだや MingeiModern_no_Yado UNZEN FUKUDAYA
TEL:0957-73-2151
0120-610-264
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。
民芸モダンの宿 雲仙福田屋-コラム~総括(2)
現在、雲仙地獄で、最も噴気が激しい場所が、「大叫喚地獄」。 地獄の中で最も高い位置にあり、白い噴気は30~40mにも上る。 ゴウゴウと鳴り響く噴気の音が、地獄に落ちゆく亡者の絶叫のように聞こえることから、この名が付いたという。 |
![]() |
大叫喚地獄 |
雲仙地獄には、「真知子岩」という観光名所もある。 これは、映画「君の名は」の撮影時に、ヒロイン・真知子役の岸惠子が手を付いた岩だ。 |
![]() |
真知子岩 |
![]() |
「忘却とは忘れ去ることなり、忘れ得ずして忘却を誓う悲しさよ」という劇中のナレーションの言葉が刻まれている。 「君の名は」は、当時社会現象になり、以降、雲仙の観光客が増加したという。 今も変わらぬ雲仙の豊かな自然の中で繰り広げられる、真知子と春樹(佐田啓二)のつかの間の逢瀬のシーンは、普遍的な美しさがあった。 ちなみに、“真知子巻き”という言葉は、真知子が雲仙の寒さのため、ショールを耳や首に巻きつけていたことから名付けられた。 |
真知子巻き |
「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」は、島原半島を横断する国道57号線沿いに建つ。 全34室のこの宿は、大型の旅館が並ぶ雲仙温泉の中では小さな宿と言える。 しかし、その充実したサービス内容は雲仙一との呼び声も高い。 |
|
![]() |
|
「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」の外観 | |
もともとは、昭和元年(1925年)に、写真撮影業を開業したことが商売の始まりだった。 その後は現在も続いている酒屋に転業し、「ホテルニュー雲仙」という屋号で、全39室の宿を創業したのは昭和43年(1968年)のこと。 |
![]() |
その時の初代社長は福田力さん。 老舗の大型旅館が建ち並ぶ雲仙温泉の中にあって、あえて中規模な旅館を創り、他の宿との差別化を計ったのだ。 この初代・創業者の名は、ロビー横にある食事処、民芸茶屋「力」として残っている。 |
初代の名から付けられた民芸茶屋「力」 |
昭和63年(1988年)にはロビーや客室の一部を民芸調にリニューアルし、屋号を「民芸の宿 雲仙福田屋」と改称した。 その後も福田前社長は次々とユニークなアイデアを産み出し、この宿を指揮してきた。 平成17年頃には社長業を息子(二代目)に託したが、現在でも大工仕事を手がけながら宿に関わり愛情を注いでいる。 |
民芸モダンの宿 雲仙福田屋
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税8%込)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 ・公式HP限定のお得なプランあり ・宿泊プランによって「レイトチェックアウト」、「ホールケーキ」、「オリジナル卵掛け御飯醤油のお土産」、「ふぐのヒレ酒(成人の方のみ)」、「温泉(うんぜん)レモネード」などの特典あり。 |
お得なプラン | 一人旅プラン、記念日プランなど、お得なプランは公式をチェック★ |
民芸調和室・8帖 (定員2名) |
¥12,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全7室 間取り・・・8帖+広縁+B+T |
民芸モダン和洋室/ハイカラスタンダード (定員2名) |
¥13,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全2室 間取り・・・洋間(ツインベッド付き)+4.5帖+T |
民芸調和室・10帖 (定員2~4名) |
¥14,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全4室 間取り・・・10帖+広縁+B+T |
民芸モダン和洋室/ハイカラルーム (定員2名) |
¥14,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全16室 間取り・・・洋間(ツインベッド付き)+4.5帖+BT |
民芸モダン洋室/ハイカラシアター (定員2名) |
¥17,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全1室 間取り・・・踏込+洋間(ツインベッド付き)+リビング(シアタースペース)+B+T |
民芸モダン和洋室/ハイカラIRORI (定員2名) |
¥18,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全1室 間取り・・・踏込+8帖+洋間(ツインベッド付き)+B+T |
民芸モダン和洋室/ハイカラコーナースイート (定員2名) |
¥20,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全1室 間取り・・・踏込+10帖+ツインベッドルーム+広縁+檜内風呂+洗い場+T×2(和式・洋式) |
露天風呂付き民芸モダン和洋室/パノラマルーム (定員2名) |
¥21,300~ 休前日アップ料金 ¥2,000~ 全2室 間取り・・・セミダブルベッドツインルーム(4.5帖の畳付き和洋室)+展望露天風呂+洗い場+フィンランド式サウナ+T |
新館◇山照 別邸◇【福】最高級モダン和洋室/露天風呂テラス付+内風呂 (定員2~3名) |
¥32,500~ 休前日アップ料金 ¥3,000~ 全1室 間取り・・・客室+露天風呂テラス+内風呂 |
新館◇山照 別邸◇【雲】【宙】2タイプ モダン和洋室/テラス露天風呂 (定員2~3名) |
¥28,500~ 休前日アップ料金 ¥3,000~ 全2室 間取り・・客室+露天風呂付き |
新館◇山照 別邸◇【真】 モダン和洋室/中庭露天風呂+シャワー+テラス付 (定員2~3名) |
¥28,500~ 休前日アップ料金 ¥3,000~ 全1室 間取り・・客室+中庭露天風呂+シャワー+テラス付 |
新館◇山照 別邸◇【想】【凛】【葉】 3タイプ モダン和洋室/中庭露天風呂+シャワー (定員2名) |
¥22,500~ 休前日アップ料金 ¥3,000~ 全3室 間取り・・客室+中庭露天風呂+シャワー |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 山、街 |
部屋食 | パノラマコーナースイート、ハイカラコーナースイート、IRORIは、部屋食(追加料金なし) その他のハイカラルームは部屋食不可 民芸調和室は、別途1,000円(お一人様)で部屋食可 |
||
夕食の内容 | 和会席 | ||
朝食の内容 | 健康和食or焼きたてパン付き洋食or溶岩ブランチ |
料金 | 宿泊の場合 ¥0~¥2,000(1人)/50分 |
利用時間 | 11:00~24:00、7:00~9:00 ※宿泊客の休前日(繁忙日)の貸切可 |
予約方法 | 事前予約(宿泊予約時) |
日帰り温泉情報 (サービス料込・消費税込・入湯税込)
料 金 | ¥1000 | ||
利用時間 | 12:00~20:00 | ||
その他 | ※立寄り入浴は内湯・露天風呂、どちらも入って1000円。 |
料 金 | お一人様¥1,000~2,500/50分 | ||
利用時間 | 12:00~20:00 | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | ¥5,000~ | 食事の内容 | 松花堂弁当(¥5,000) 季節の会席(¥7,000) |
設定日 | 平日のみ | 受付時間 | 12:00~22:00の間の4時間 |
その他 | 個室休憩所あり |
部屋数 | 全41室 和11室(バストイレ付き11室) 和洋29室(バストイレ付き27室、トイレ付き2室) 洋室1室(バストイレ付き1室) うち、露天風呂付き客室9室 |
収容人数 | 165名 | 駐車場 | 50台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | 足つぼエステ・・・¥3,150/30分 マッサージあり・・・¥4,300/40分 |
||||
インターネット | Wi-Fi 全館対応 | ||||
DVD | VODシステムあり | ||||
TVチャンネル | NHK2局、民放4局 | ||||
施設 | illy cafe・あの頃BAR・宴会場・カラオケ・居酒屋・売店(酒屋) | ||||
自動販売機 | あり(ジュース:¥130~) | ||||
売店 | 酒屋あり ※ジュース、お酒類は定価販売。アイス(ROYAL:¥130)、ソフトクリームなどあり。 |
貸切風呂 | 部屋付き:展望型露天風呂 貸切風呂:露天風呂3ヵ所と内風呂1ヶ所 |
貸切風呂の眺望 | 部屋付き:山、街 貸切風呂:小庭 |
その他のお風呂 | 男女別露天風呂や男女別大浴場あり 利用時間:5:30~9:30、15:00~24:00 ※男女別の入れ替えあり |
冷蔵庫のシステム | ドリンクが入っていない(持ち込み専用)冷蔵庫あり ※雲仙の美味しい水をサービス |
冷凍室 | 使用可 |
冷蔵庫のドリンク | - |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レンタルサービス | 防水文庫/アイマスク/ヘッドクーラー/足枕/足つぼマッサージ/ハンディマッサージ/アロマオイル/マイナスイオンドライヤー/加湿器/救急セット/爪切り/靴磨き/目覚まし時計/文房具/アイロン/ズボンプレッサー/色浴衣(6~9月限定)/オセロ/人生ゲーム/サッカーゲーム/かるた/バトミントン/フリスビー |
車イス | 無料貸し出し用車いす |
お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/子ども用食器/粉ミルク用のお湯 |
外国語 | - |
オススメお土産 | 福田屋オリジナル「卵かけご飯しょうゆ」・・・¥390 | ||
近くのコンビニ | なし | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | 酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ)-単純温泉(硫化水型・硫酸鉄) (低張性 酸性 高温泉) |
||||
源泉の温度 | 56.1℃ | 湧出量 | 約240リットル/分(自家源泉) | ||
水素イオン | pH 2.13 | 溶存物質総量(ガスを除く) | 954mg/kg | ||
源泉の湧出状況 | 泉質が同じ2本の自家源泉を混合して使用(どちらも自然湧出) | ||||
加水/循環ろ過 | 全ての浴槽が源泉かけ流し | ||||
加温 | なし | ||||
消毒 | なし | ||||
浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||||
入浴剤 | 不使用 | ||||
浴用の適応症 | ■この泉質ならではの適応症:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症、慢性湿疹、表皮化膿症、末梢循環障害 ■一般的適応症:筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進 【伝承による適応症】重労働の疲れ(昔、雲仙へ向かう急勾配の山道を登ってきた行商人だけでなく、かけ湯によって馬までも、この温泉によって元気を取り戻して家路に向かっていた) 【美肌の湯4要素】硫黄泉○・炭酸水素塩泉?・硫酸塩泉?・(弱)アルカリ性? ※天然の保湿成分であるメタケイ酸も豊富に含んでいる |
||||
湯の色 | 微黄色澄明 | ||||
飲用 | 不可 ※保健所に飲用申請を不提出 | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | 強硫化水素臭/強酸味の後、金気味 |
民芸モダンの宿 雲仙福田屋
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | ■飛行機でお越しの方 長崎空港~小浜経由でバス「雲仙」下車(約115分) ■JRでお越しの方 JR諫早駅~雲仙・小浜・口之津方面バス「雲仙」下車(約75分) |
送 迎 | なし |
クルマ | ・博多方面・・・長崎自動車道~諫早IC~国道57号線(2時間30分) ・熊本方面・・・熊本新港でフェリーに乗船~島原港~国道57号線(2時間) |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 地獄巡り、仁田峠(5月つつじ、11月紅葉)、雲仙おもちゃ博物館 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
登山、トレッキング |
スポーツ | ゴルフ(雲仙ゴルフ場)、テニス、キャンプ |
民芸モダンの宿 雲仙福田屋
スタッフより
民芸モダンの宿 雲仙福田屋:若女将 福田真紀さんからのコメント
雲仙の山々に囲まれた民芸調の落ち着いた宿です。 「いつ来ても、何度来てもここにくれば、ほっとする」そんなひと時をお過ごし下さい。 スタッフ一同心を込めてお世話させていただきます。 |
![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2012/06/25 一部情報更新日2017/11/09 |