717年創業の日本最古の老舗旅館~古木良木宿(ふるきよきやど)~
千年の湯 古まん-コラム~総括(3)
「古まん」に代々伝わる「曼陀羅記(室町時代後期のもの)」の著者は、日生下清彦氏。 ここからの家系がはっきりとしているので、清彦氏を初代とし、現在の当主・日生下民夫さんを22代目としているという。 ちなみに"日生下"の歴史は、宿が創業した養老元年(717年)よりも以前で、新羅の王子、アメノヒボコまで溯り、それが古事記や日本書紀に記述されている。 |
|
![]() |
|
「千年の湯 古まん」の外観 | |
前述のように「千年の湯 古まん」は、日本最古の宿と言っていいだろう。 テレビ東京系列「たけしのニッポンのミカタ(2010年1月22日放送)」の、「老舗が守るブランド王国」という特集で紹介され、日本の老舗ランキング4位にも選ばれている。 館内には、大正~昭和の頃の写真(当時は「古まんだらや旅館」)が飾られていた。 |
|
![]() |
![]() |
大正時代の「古まんだらや旅館」 | 昭和初期の「古まんだらや旅館」 |
![]() |
![]() |
昭和初期の「古まんだらや旅館」 | 戦後まもない頃と思われる昭和のパンフレット |
ちなみに、22代目館主の日生下民夫さんは、オークションで戦前のパンフレットを探しているという。 もし、明治か大正期の「古まん」のパンフレットをお持ちの方がいたら、是非宿までご一報いただきたい。 ここで、代表取締役兼総支配人として宿を指揮する、日生下民夫さんのプロフィールに触れておこう。 昭和44年に生まれた22代目は、阪神タイガースのファン。 大阪の大学に入り、卒業後は東京の旅行関係の学校で学び、帰郷。 しかし、「城崎だけを見ていては発展がない」と考え、同県の人気温泉地、“日本三名泉”の一つに数えられる有馬温泉へ。 規模の大きい温泉ホテルで2年間修行し、城崎へ戻る。 その数年後、1995年(平成7年)に阪神大震災が起こった。 城崎も震度5の地震が襲ったが、不幸中の幸いで被害は少なかったという。 その後「千年の湯 古まん」は、城崎温泉初の露天風呂付き客室を作るなど、より個人客向けにシフトしていった。 こういった時代の流れに、自然に乗っていくところも、長年続く老舗旅館の秘訣なのだろうと思われる。 1999年(平成11年)には、同じ城崎で姉妹館「千年の湯 権左衛門」をオープン。 「古まん」よりも少し手ごろな料金体系とし、若い年齢層の方に人気を博している。 日生下社長は、自らの宿だけでなく、生まれ育った城崎温泉全体の発展を願い、尽力している。 観光協会の文化部部長と、旅館組合の総務理事を兼任。 温泉地初のヒーロー泉隊・オンセンジャーの後援会長も任されている。 |
|
![]() |
2006年には、当時商工会青年部の部長だった日生下さんは、「土曜ワイド劇場・温泉若おかみの殺人推理 湯けむり城崎温泉編」に刑事役で、セリフ付きで出演も果たした。 また、ボランティアで城崎のガイドを行ったり、時間があれば城崎の長い歴史について調査をしているという。 生まれ育ったこの町を、本当に愛しているのだ。 |
22代目・日生下民夫さん |
千年の湯 古まん
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税別)※別途入湯税150円(大人のみ)
お得なプラン | 大部屋プラン、数奇屋造客室プランなどお得なプランは公式をチェック★ |
大部屋タイプ (定員6~8名) |
¥13,000(6名様以上で利用時の1名様分) ~ 休前日アップ料金 なし ・25号室「瑞福(ずいふく)」 間取り・・・12.5帖+8帖+広縁+T ・33号室「雅遊(がゆう)」 間取り・・・15帖+3帖+B+T ※この2室以外にも、和室と洋室ツインを合わせて、大部屋和洋室として使うこともある |
和室バスなし (定員2~5名) |
¥16,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・全7室 ・間取り・・・8~10帖+広縁+T |
和室バス付き (定員2~5名) |
¥18,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・全16室 ・間取り・・・8~10帖+広縁+B+T |
露天風呂付き8帖 (定員2~5名) |
¥19,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・17号室「麗曲(れいきょく)」 ・間取り・・・8帖+広縁+踏込(2帖)+客室露天風呂+坪庭+B+T |
露天風呂付き10帖 (定員2~5名) |
¥20,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・16号室「麗藻(れいそう)」 ・間取り・・・10帖+広縁+踏込(2帖)+客室露天風呂+坪庭+B+T |
庭園露天風呂付き和室 (定員2~5名) |
¥22,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・15号室「麗雅(れいが)」 ・間取り・・・10帖+広縁+踏込(4帖)+客室露天風呂+庭園+B+T |
次の間付き和室 (定員2~8名) |
¥22,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・29号室「瑞祥(ずいしょう)」 ・間取り・・・12.5帖+6帖+広縁+B+T |
和洋室 (定員2~7名) |
¥22,000~ 休前日アップ料金 ¥4,000 ・32号室「雅麗(がれい)」 ・間取り・・・10帖+寝室(ツインベッドルーム)+B+T |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 温泉街 |
部屋食 | 夕朝 | ||
夕食の内容 | 月替り会席料理 | ||
朝食の内容 | 和定食 |
料金 | 宿泊の場合 無料 |
利用時間 | 16:00~23:00 ※宿泊客の休前日(繁忙日)の貸切:可 |
予約方法 | 事前予約(宿泊予約時) |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | - | 食事の内容 | - |
設定日 | - | 受付時間 | - |
その他 | - |
部屋数 | 全30室 和27室(バストイレ付き19室/トイレ付き8室) 和洋3室(バストイレ付き3室) |
収容人数 | 150名 | 駐車場 | 30台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | マッサージあり¥4,000/40分 | ||||
インターネット | Wi-Fi全館対応 | ||||
DVD | なし | ||||
TVチャンネル | NHK2局、民放5局、NHKBS3局、BS7局 | ||||
施設 | 宴会場・カラオケ・スナック・売店 | ||||
自動販売機 | 無し | ||||
売店 | 売店あり ※アイスクリームあり¥300(城崎ジェラード) |
貸切風呂 | 部屋付き:ヒノキ風呂 共同のお風呂:ヒノキ風呂 |
貸切風呂の眺望 | 部屋付き:庭園 共同のお風呂:無し |
その他のお風呂 | 男女別大浴場あり チェックイン~24:00、翌朝6:00~チェックアウト ※時間による男女の入れ替えあり |
冷蔵庫のシステム | スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり/なし) |
冷凍室 | 不可 |
冷蔵庫のドリンク | ビール大瓶¥700 ジュース(ウーロン茶など)¥300 |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レンタルサービス | - |
車イス | 階段手すり/無料貸し出し用車いす |
お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣 |
外国語 | - |
オススメお土産 | 麦わら細工 | ||
近くのコンビニ | 徒歩5分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 (低張性 中性 高温泉) 旧泉質名:含塩化土類-食塩泉 |
||||
源泉の温度 | 59℃ | 湧出量 | - | ||
水素イオン | pH 6.92 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
源泉の湧出状況 | 旅館組合で集中管理して各旅館に分配される源泉 | ||||
加水/循環ろ過 | 貸切風呂:源泉かけ流しだがわずかに加水し、温度・湯量調節をしている 男女別大浴場:源泉掛け流し+循環を併用(加水はわずかしかしていない) 客室の露天風呂、内風呂:水道水を使用 |
||||
加温 | あり | ||||
消毒 | 男女別大浴場はあり(循環ろ過の段階でわずかに消毒。衛生上のためと兵庫県条例によるため) | ||||
浴槽の湯の入替 | 男女別大浴場・・・3日に1回 その他の風呂は1日1回 |
||||
入浴剤 | 未使用 | ||||
適応症 | 慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけどの他に一般的な適応症(神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進) | ||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 宿では不可だが、温泉街に飲泉所あり | 飲用の適応症 | 慢性消火器病、慢性便秘 | ||
におい/味 | 塩味 |
千年の湯 古まん
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | ■JR大阪駅より・・・約3時間(福知山線、山陰本線直通) ■JR京都駅より・・・約2時間20分(山陰本線) ■神戸方面より・・・約2時間40分(JR姫路駅、播但線経由) JR山陰本線城崎温泉駅下車 ※駅まで送迎有 |
送 迎 | あり |
クルマ | □大阪 → 城崎温泉・・・約2時間30分 □京都 → 城崎温泉・・・約3時間 □神戸 → 城崎温泉・・・約2時間30分 日高神鍋高原ICよりR312で36分 |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 温泉寺、城崎文芸館、城崎マリンワールド |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
外湯巡り、文学碑めぐり、玄武洞公園 |
スポーツ | 円山川公苑(夏はプール、冬はアイススケート) |
千年の湯 古まん
スタッフより
千年の湯 古まん:日生下 民夫さんからのコメント
城崎温泉開湯の宿です。木造りの温かさを感じて下さい。 | ![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2011/01/18 一部情報更新日2015/12/25 |