![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
狩野川のほとり天城の深い緑に包まれる文化財建築の宿
落合楼 村上-客室(1)
1 2 3 4 次へ この宿の公式ページへ
客室は全15室、どれも文化財建築内にある。
本館に9室、眠雲亭に6室という構成で、客室名は、本館は木の種類にちなみ「藤」・「椿」・「楓」・「松」、眠雲亭には「浮舟」・「常夏」・「紅梅」・「桐壺」・「松風」・「早蕨」という源氏物語の巻から取られた。
![]() |
2008年5月にリニューアルが完成し、露天風呂付き客室としてプライバシー性も高く生まれ変わった一室。「伊豆の踊子」撮影中に美空ひばりが宿泊したこともあるそうで、モダンな設えの洋室の踏み込みと、純和の10帖本間を取り囲む広縁からなる。客間のレトロかつ重厚な風情と、新設のウッドテラスと浴室という、新旧入り混じる様相はこの宿のこれからを象徴するかのようだ。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 10帖+広縁(7帖)+踏み込み+露天風呂・ウッドテラス、トイレ | |
![]() |
![]() |
| 松の木に留まる鷲が、豪快な構図で描かれる欄間と、古くささを感じさせないデザインのガラス。 | |
| リニューアルされた本館の露天風呂付き客室 「藤二」 | |
![]() |
源氏物語の巻から名付けられた客室「浮舟」は、建物の角に位置するため、二方向からの光が差し込む明るい一室。10畳の本間は広縁越しに庭園を望み、隣接するステンドグラスの施された窓が印象的な洋間はベッドルームとなっている。 本間横には廊下があり、ここも大木の生える坪庭に面する。廊下の先には浴室とトイレがあり、大理石を施した内風呂には、蛇口をひねれば源泉が出るようになっている。湯舟は寄りかかり易い構造で、大きくはないものの窓の外に見える木々の緑を湯浴みしながらもみることができる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 本間10畳+広縁+踏込2帖+前室3畳+ベッドルーム+温泉内風呂、トイレ | |
![]() |
![]() |
| 前室の欄間には、波間に浮かぶ小舟と葦原に舞う磯千鳥の景色が彫刻されている。 | 菱形に組んだ組子の内部に、精緻な細工が施されている付け書院。 |
| 眠雲亭 1階客室「浮舟」 | |
落合楼 村上
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税別)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 |
| お得なプラン | 基本、足湯付客室、親孝行、記念日、エステプランなどお得なプランは公式をチェック★ ※早割(2ヶ月前の予約で3,000円OFF)対象プランあり。 |
| 通常料金 | ¥25,000~ ・間取り・・・部屋の広さは12.5帖~ ※休前日は+¥3,000 |
| 露天風呂付き客室 | ¥34,000~ ・間取り・・・10帖+広縁(7帖)+踏み込み+客室露天風呂+ウッドテラス+トイレ |
| お薦めの部屋 | ¥25,000~ 「松一」(芸術的な付書院の小障子と欄間の組子細工が特徴 ※部屋の広さは12.5帖 |
| IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
| カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 川・庭園 |
| 部屋食 | 夕朝 | ||
| 夕食の内容 | 旬の食材を生かした月替わり会席 | ||
| 朝食の内容 | 和定食 | ||
| 料金 | 宿泊の場合 無料(40分) |
| 利用時間 | 15:10~24:20、5:00~9:50 |
| 予約方法 | チェックイン時 |
| 料 金 | - | ||
| 利用時間 | - | ||
| 食事付きプラン(要予約) | |||
| 料 金 | - | 食事の内容 | - |
| 設定日 | - | 受付時間 | - |
| その他 | - | ||
| 部屋数 | 全15室 和9室(バストイレ付き9室) 和洋6室(バストイレ付き6室) |
収容人数 | 60名 | 駐車場 | 30台 |
| ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応(受け入れは可能) | ||
| エステ・マッサージ | - | ||||
| インターネット | 専用スペース LANケーブル(DSL) | ||||
| DVD | なし | ||||
| TVチャンネル | NHK2局、民放4局、NHKBS2局 | ||||
| 施設 | 宴会場・カラオケ・ラウンジ・売店 | ||||
| 自動販売機 | なし | ||||
| 売店 | あり | ||||
| 貸切風呂 | 共同のお風呂(時間制):露天風呂・岩風呂・内湯 |
| 貸切風呂の眺望 | 川、山 |
| その他のお風呂 | 男女別露天風呂あり/男女別(内)風呂あり ※男女別大浴場の入れ替え:あり |
| 冷蔵庫のシステム | スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
| 冷凍室 | 不可 |
| 冷蔵庫のドリンク | 中瓶ビール:¥700、ジュース(オレンジ):¥300 |
| アメニティ | |||||||
| 浴衣 | バスタオル | タオル | 石鹸 | ||||
| ボディソープ | シャンプー | コンディショナー | リンスinシャンプー | ||||
| 歯ブラシ | シャワーキャップ | ドライヤー | ブラシ・くし | ||||
| カミソリ | 綿棒 | 洗浄機付きトイレ | |||||
…常備 …有料で用意 …一部常備 …置いてない |
|||||||
| 車イス | - |
| お子様 | - |
| 外国語 | - |
| オススメお土産 | 自家製わさび漬け:¥540(税込)~ ※宿のオリジナル | ||
| 近くのコンビニ | 車で5分 | ||
| 携帯アンテナ | |||
| 泉質 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 | ||||
| 源泉の温度 | 55℃ | 湧出量 | 200リットル/分 | ||
| 水素イオン | pH - | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
| 源泉の湧出状況 | 自家源泉・自家源泉で動力泉(ボーリングによってくみ上げる源泉)・専用賃貸源泉・財産区管理源泉の4種 | ||||
| 加水/循環ろ過 | すべて源泉かけ流し(冬季など寒い時期には加温、暑い時期には天城の湧水を加えて温度調整をする) | ||||
| 加温 | あり(冬期のみ) | ||||
| 消毒 | あり(清掃時使用) | ||||
| 浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||||
| 入浴剤 | 未使用 | ||||
| 浴用の適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、動脈硬化、うちみ、くじき、五十肩、慢性消化器病、痔、慢性皮膚病、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||||
| 湯の色 | 無色透明 | ||||
| 飲用 | 不可 | 飲用の適応症 | - | ||
| におい/味 | 無臭 | ||||
落合楼 村上
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
| 電 車 | 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より中伊豆東海バスで30分、「湯ヶ島バス停」下車5分 |
| 送 迎 | あり(バス停) |
| クルマ | 東名自動車道「沼津IC」より国道136号線、国道414号線経由で約60分 |
| マップ |
周辺情報
| 周辺観光スポット | - |
| レクリエーション (観光農園、公園など) |
- |
| スポーツ | - |
落合楼 村上
スタッフより
落合楼 村上:女将 村上 伊津子さんからのコメント
| 「建物は昭和初期の書院造で、国の登録有形文化財に指定され、平成14年11月にリニューアルオープンいたしました。客室は庭園や渓流に面し、大露天風呂、室内大浴場のほかに、貸切大露天風呂も用意しております。お料理は、旬の素材を生かした月替わりの会席料理でお楽しみください。」 | ![]() |
|
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
|
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。
| |
| 取材日2008/05/29 一部情報更新日2014/06/30 |
|






























…常備
…有料で用意
…一部常備
…置いてない



























