忘れの里 雅叙苑 - -貸切&客室露天風呂(3)-
|
「べに」「もみじ」「さくら」「けやき」は、一段山側の高い位置にある離れだが、こちらはすべて、「露天風呂付き客室」から、「お風呂リビング」仕様に改装した。 「けやき」は、屋根が付いたウッドテラス付きの客室露天風呂として人気だったが、ガラス戸を付け、壁を設置して内風呂仕様とした。 |
![]() |
| 2010年3月にリニューアルされた、離れ「けやき」のお風呂リビング。 大きな岩をくりぬいた湯舟は、豪快そのもの。 屋根が付いたウッドテラス付きの客室露天風呂として人気だったが、ガラス戸を付け、壁を設置して内風呂仕様とした。 同じお風呂リビングの「さくら」「もみじ」と違うところは、オープンテラスが設けられている点。 リビングスペースも若干広い。 お風呂リビングの床下には、温泉のパイプを配して、床暖房とし、寒い冬場でも快適に過ごせるようにと改装を施した。 エアコンもあり、四季を通じて快適な室温で湯浴みが楽しめるのもメリット。 お風呂の近くには、ツインのローベッドが置かれている。 湯舟はそれほど広くなく、大人一人仕様。 |
![]() |
| 「けやき」のお風呂リビング |
|
「さくら」も同様に、くりぬき湯舟だが、こちらは2名までは同時に入れそうだ。 |
![]() |
| 「さくら」の客室露天風呂 |
![]() |
左右の壁面には、ベンチとローソファーが置かれている。湯舟は、大人二人でも充分に入浴できるスペースあり。 |
| リニューアル以前の客室露天風呂 |
|
「もみじ」も、大きな岩をくりぬいた湯舟は、ワイルドな造り。 |
![]() |
| 「もみじ」のお風呂リビング |
![]() |
お風呂リビングの床下には、温泉のパイプを配して、床暖房とした。 |
| リニューアル以前の客室露天風呂 |
| これら「けやき」「さくら」「もみじ」の3部屋は、「椿」よりも先に、2010年3月「お風呂リビング」リニューアルされた。 そして、2013年に、最後のお風呂リビングに変身したのが「べに」。 |
![]() |
| 「べに」のお風呂リビング |
![]() |
「べに」は、「椿」「かぜ」ほどではないが、 |
| リニューアル以前の客室露天風呂 |
|
既に人気を博しているこの「お風呂リビング」の客室は、日帰り滞在もできるという。
|
貸切&客室露天風呂インプレッション
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「建(たける)湯」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「建(たける)湯」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 貸切風呂「うたせラムネ湯」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 特別室離れ「椿」のお風呂リビング | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「かぜ」の客室露天風呂 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「そら」の客室露天風呂 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「くさ」の客室露天風呂 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「けやき」のお風呂リビング | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「さくら」の客室露天風呂 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「もみじ」のお風呂リビング | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 「べに」のお風呂リビング | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ※アイコンの説明 | |||
| …雰囲気 | …インパクト | ||
| …眺望 | …豪華さ | ||
| …オススメ度 | |||
忘れの里 雅叙苑 宿泊レポート
コラム
「忘れの里 雅叙苑」は、鹿児島県北部、霧島温泉より南側に位置し、鹿児島空港からクルマで15分のロケーションの妙見温泉にある。妙見温泉は、天降(あもり)川に面していくつかの温泉旅館が建ち並んでいるが、元々は湯治場として地元の人々に愛されてきた素朴な温泉地なのだ.....
貸切&客室露天 レポート
「忘れの里 雅叙苑」と言えば、部屋に温泉風呂が付いているイメージがあるが、外にも個性的な貸切風呂が用意されている。すべての湯舟が源泉かけ流しで、自家源泉を使用。泉質は「ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉」.....
施設&温泉 レポート
「忘れの里 雅叙苑」は、妙見温泉の中心地、天降川(あもりがわ)に沿った細い道を、木の看板を手がかりに坂道を下っていくと辿り着く。敷地は天降川沿いに横長の形。苑内に入ると「この道 にわとり優先」の看板が目に入る。どんどん前に進むと、茅葺きの屋根がはっきりと見えてきた.....
料理 レポート
まず、「忘れの里 雅叙苑」の料理を紹介する前に、基本の「食材」について説明させていただく。実に驚くべき事だが、実に食材の90%以上は、自給自足で賄っているという点だ。野菜はほぼすべて、「天空の森」の自家菜園で作られている。しかも「オーガニック(有機栽培)」であり「無農薬」.....
おまけ
「雅叙苑」のスタッフの接客の基本は、ベッタリお客様にまとわりつくような事はしない。プライベートな空間にはできるだけ近づかないスタンスだ。それでいて、客の要望を汲み取ってくれている。これほどの人気旅館でありながら、敷居の高さを感じさせないのはなぜか?.....
| この宿のキーワード | |||
|---|---|---|---|
| 元祖・露天風呂付き客室の宿 | |||
| 薩摩の生活文化を伝承する「日本旅館」 | |||
| 美肌とリラックス効果のある温泉をかけ流し | |||
| 無農薬・有機栽培の自家菜園からの食材 | |||
| 新提案・お風呂リビングが大評判 | |||
| こんな人はOK | |||
| ・本当の地産池消の料理を食べたい方 ・旅館に故郷の郷愁を感じたい方 |
|||
| こんな人はNG | |||
| ・批評家気取りで粗探しが趣味の方 ・賑やかに遊ぶ事が温泉旅行だと思っている方 |
| IN | 14:00 | ||
|---|---|---|---|
| OUT | 12:00 | ||
| カード使用 | カード(VISA / JCB / AMEX / DINERS / MASTER) コード決済(PayPay) 現金 |
||
| 部屋の眺望 | 川・山 | ||
| 部屋食 | なし・・・「食処 いちょうの間」で提供 | ||
| 夕食の内容 | 自家菜園から採れる無農薬野菜や自家牧場のニワトリなどを使った、古き良き時代の日本の田舎のご馳走 | ||
| 朝食の内容 | 近海の魚や産みたての卵を使った料理や具だくさんの味噌汁など、古き良き時代の日本の田舎の朝のご馳走 | ||
| 公式HPネット予約特典 | 【ベストレート(最低価格)保証】公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 公式HP予約限定★ワンドリンクサービス:オーガニックソーダ or 本日のおすすめ焼酎(グラス) |
||
|---|---|---|---|
| お得なプラン | インターネット優先プランなど、詳細は公式をチェック★ | ||
| 和室スイート「空(そら)」※2022年リニューアル | ¥110,150~ 休前日アップ料金 ¥5,500~ 和室25.5帖(ベッド付き)+ 半露天内湯 + 風呂付き縁側 + トイレ(定員2~5名) |
||
| 和室スイート「光(ひかり)」※2022年リニューアル | ¥93,650~ 休前日アップ料金 ¥5,500~ 和室24.5帖(ベッド付き)+ 半露天内湯 + 縁側 + トイレ(定員2~5名) |
||
| Etype お風呂リビング付離れ特別室「椿」 | ¥65,050~ 休前日アップ料金 ¥5,500~ 1F:リビング(箱火鉢)+2F:和室6帖+6帖+お風呂リビング+シャワーブース+トイレ(定員2~5名) |
||
| Dtype 露天風呂付離れ「かぜ」 | ¥55,150~ 休前日アップ料金 ¥5,500~ 和室6帖+4.5帖+ウッドテラス+デイベッド+客室露天風呂+露天シャワーブース+トイレ(定員2~4名) |
||
| Btype お風呂リビング付離れ | ¥52,950~ 休前日アップ料金 ¥5,500~ 和室6帖+次の間+お風呂リビング+トイレ。(定員2~3名) |
||
| 創業/改築 | 創業:1970年(昭和45年)/改築:2023年(令和5年) | ||
|---|---|---|---|
| 部屋数 | 全8室 (露天風呂付客室8室※お風呂リビング含む) | ||
| 収容人数 | 32名 | ||
| 貸切風呂 | 貸切風呂×3(建湯×2/ラムネ湯×1) 料金 :無料(宿泊客) ※「建湯」利用の食事付き日帰りプラン(12:00~15:00)あり・・・3,300円or 6,600円 利用時間 :15:00~(宿泊客) 予約方法 :予約なし(先着順) 眺望 :川・山 |
||
| 大浴場・他 | 以前男女別浴場だった「建湯(たけるゆ)」が、貸切制になりました。 利用時間:24時間OK ※清掃時間以外 |
||
| 駐車場 | 10台 | ||
| ペット | 不可 | ||
| バリアフリー | - | ||
| エステ・マッサージ | あり(天降川沿いのエステルーム「雅叙苑スパ」) | ||
| インターネット | 全客無線LAN(Wi-Fi)&有線LAN対応 | ||
| DVD | - | ||
| TVチャンネル | NHK2局、民放4局 | ||
| 施設 | 囲炉裏小屋(ロビー) / 食処喫茶 不忘舎 / お土産コーナー(フロント棟) / 食処 いちょうの間 /エステルーム「雅叙苑スパ」 / 貸切風呂「建湯 / 貸切風呂「ラムネ湯」 | ||
| 冷蔵庫のシステム | 持ち込みのドリンクを入れるスペースあり/冷凍室あり | ||
| 自動販売機 | なし | ||
| 売店 | あり | ||
| 浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ |
| タオル | ◎ | 石鹸 | ◎ |
| ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ |
| コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | ◎ |
| シャワーキャップ | ◎ | 歯ブラシ | ◎ |
| ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ |
| くし | ◎ | カミソリ | ◎ |
| 綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ |
| 車いす | - | ||
|---|---|---|---|
| お子様 | - | ||
| 外国語 | - | ||
| オススメお土産 | 地鶏燻製、黒豚ベーコン ※宿のオリジナル | ||
|---|---|---|---|
| 近くのコンビニ | 車で10分 | ||
| 携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ×softbank |
| 料金 | - | ||
|---|---|---|---|
| 利用時間 | - | ||
| ※食事付きプラン(要予約) | |||
| 料金 | - | ||
| 食事の内容 | - | ||
| 設定日 | - | ||
| 受付時間 | - | ||
| その他 | - | ||
| 料金 | - | ||
|---|---|---|---|
| 利用時間 | - | ||
| その他 | - | ||
| 電車 | 鹿児島市内から林田バス利用の場合、特急で約1時間10分。妙見温泉で下車。 | ||
|---|---|---|---|
| 送迎 | なし | ||
| クルマ | ・鹿児島空港よりクルマで約15分。 ・九州自動車道・溝辺インターよりクルマで約15分。 ・鹿児島市内からは九州自動車道を経由し、クルマで約50分。 |
||
| 周辺観光スポット | 和気神社、和気公園、犬飼の滝、霧島神宮、霧島連山 | ||
|---|---|---|---|
| レクリエーション(観光農園、公園など) | よしみ観光農園、吉村観光農園、あきひろ農園 | ||
| スポーツ | - | ||
| スタッフより | 女将 田島悦子さんからのコメントお客様には非日常の雰囲気の中で時をすごしていただけるように心がけております。 |
||
| 取材日 | 2024/02 | ||
| 一部情報更新日 | 2025/09 | ||
|
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 |
|||
| ページの上に戻る |
Socials
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。






















女将 田島悦子さんからのコメント
