昔ながらの温泉宿の雰囲気と混浴の庭園露天風呂を味わう宿
湯さか荘-コラム~総括(1)
1 2 次へ この宿の公式ページへ
“古き良き昭和の温泉宿”といった雰囲気が今も残る「湯さか荘」は昭和32年(1957年)に誕生した。
先代オーナーは元々「箱根木工」という会社で、子ども向けの玩具などを制作していた。
この地で温泉を掘り当て、湯宿を始めることを決断する。
宿のオープンと同じ年に、期せずして「小田急特急ロマンスカー」が運行開始される。
こちらの初代ロマンスカーはテスト走行に於いて、当時、狭軌の鉄道では、世界最高速度(145km/h)を記録。
特別急行券は即日完売し、利用者からは「乗りたくても券が取れない」という苦情が、鉄道会社に寄せられたほど。
言わずもがな、箱根にどんどん観光客が集まるようになった。
当時わずか10室ほどの規模で営業をしていた「湯さか荘」も、そのアクセスのよさと自家源泉の湯が好評で、箱根の人気宿のひとつになった。
創業して10年後(昭和42年)には、新館を増築。
露天風呂や婦人風呂、客室5室を増やした。
混浴露天風呂も話題となり、常連のお客も順調に獲得してきた。
その後、平成14年に先代が亡くなり、妻である福住喜代美さんが女将兼代表取締役となる。
「湯さか荘」を愛するリピーターの方々やスタッフの生活のため、重圧を感じながら女手ひとつで宿を切り盛りしてきた。
しかし3年ほど月日が経つと、精神的にも肉体的にも疲れがたまり、一人で宿を経営することに限界を感じはじめてきた。
そんな時、喜代美さんにとってこれ以上ない助け船が入った。
それは息子である貴文さんが宿に戻ってきてくれたことだ。
地元の信用金庫で7年勤めていた貴文さんが“母さん、僕が宿を手伝うよ”と言ってくれた時、喜代美さんは涙が出るほど嬉しかったという。
その後は取締役となった貴文さんが、貸切風呂や露天風呂付きの客室など宿の改装に着手し、個人客に合わせた宿作りをしてきた。
今では6割以上が2人での宿泊になっているという。
湯さか荘
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分 (サービス料込・消費税8%込)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
「貸切温泉どっとこむ」を見たと言って、電話予約された方に 日帰り温泉処「箱根の湯」の無料入浴券プレゼント!(平日限定、他のプランとの併用は不可) |
お得なプラン | 赤ちゃんプラン、1泊朝食付きプラン、ユネッサンパスポート付きプランなど、お得なプランは公式をチェック★ |
基本客室 (定員2~4名) |
¥15,120~ 休前日アップ料金 ¥4,320~ 全6室「山吹」「初花」「睡蓮」「撫子」「桔梗」「百合」 間取り・・・8~10帖+洗面+T |
広縁付き客室「石楠花」「蓬莱」 (定員2~5名) |
¥16,200~ 休前日アップ料金 ¥3,240~ 2012年リニューアル 間取り・・・10帖+広縁+洗面+T |
二間続き客室「姫沙羅」「山法師」 (定員2~5名) |
¥16,200~ 休前日アップ料金 ¥3,240~ 2011年リニューアル 間取り・・・10帖+6帖+広縁+洗面+T |
露天風呂付き特別室 「双子」「明神」「金時」 (定員2~4名) |
¥25,920~ 休前日アップ料金 ¥6,480~ 間取り・・・10帖+寝室(ツインローベッド付き)+テラス付き露天風呂(「金時」は坪庭付き半露天)+檜の内風呂+洗面+T 専有面積:50㎡ |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 不可 | 部屋の眺望 | 山 |
部屋食 | 夕朝 | ||
夕食の内容 | 京風和食膳 | ||
朝食の内容 | 和食膳 |
料金 | 宿泊の場合 30分無料 |
利用時間 | 15:00~24:10 |
予約方法 | チェックイン時 |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | 食事の内容 | ||
設定日 | 受付時間 | ||
その他 |
部屋数 | 和13室(露天風呂付き特別室3室/トイレ付き10室) | 収容人数 | 46名 | 駐車場 | 15台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | エステ・・・なし マッサージ・・・¥4,500/40分 |
||||
インターネット | 専用スペース 無線LAN(Wi-Fi)可 | ||||
DVD | あり(露天風呂付き特別室、ロビー専用スペース) | ||||
TVチャンネル | NHK2局、民放5局、NHKBS3局、他BS5局 | ||||
施設 | 宴会場・カラオケ・ラウンジ | ||||
自動販売機 | ジュース:あり¥150、アイスクリーム:なし | ||||
売店 | なし |
貸切風呂 | 半露天風呂(枠に檜を配した石風呂) |
貸切風呂の眺望 | 坪庭 |
その他のお風呂 | 男女別大浴場、混浴露天風呂(20:00~21:00は女湯、24:00~翌6:00は男湯)、源泉100%かけ流しの婦人風呂 |
冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースなし) |
冷凍室 | 不可 |
冷蔵庫のドリンク | ビール中瓶¥750、ジュース¥300 |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
車イス | - |
お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/子ども用食器/粉ミルク用のお湯赤ちゃん用椅子(6ヶ月~14ヶ月)/赤ちゃん用ミルク保温ポット/おむつ専用バケツ |
外国語 | - |
オススメお土産 | - | ||
近くのコンビニ | 徒歩5分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | アルカリ性単純温泉(旧泉質名:単純温泉) | ||||
源泉の温度 | 45.1℃ | 湧出量 | 60リットル/分 | ||
水素イオン | pH 9.1 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
源泉の湧出状況 | 自家源泉で動力泉(ボーリングによってくみ上げる源泉) | ||||
加水/循環ろ過 | 男女別大浴場、露天風呂、客室風呂・・・源泉かけ流し+循環を併用 貸切風呂「早雲の湯」、婦人風呂・・・源泉100%かけ流し |
||||
加温 | 加温あり(男女別大浴場、露天風呂、客室風呂のみ) | ||||
消毒 | 消毒あり(男女別大浴場、露天風呂、客室風呂のみ塩素消毒) | ||||
浴槽の湯の入替 | 貸切風呂「早雲の湯」、客室風呂・・・1日1回 男女別大浴場、露天風呂・・・7日に1回 |
||||
入浴剤 | 不使用 | ||||
浴用の適応症 | 神経痛、関節痛、冷え症、美肌効果、皮膚病など | ||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 不可 | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | なし |
湯さか荘
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | 箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで5分。徒歩なら15~20分 |
送 迎 | あり |
クルマ | 東京方面から…小田原厚木道路「箱根口IC」下車~国道1号線を箱根方面へ進み、三枚橋信号を左折して1.5km先 名古屋方面から…東名御殿場IC下車~国道138号線 |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 早雲寺、正眼寺、福寿院 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
箱根トイミュージアム、箱根ベゴニア園 |
スポーツ | ハイキング、ゴルフ(小田原湯本CC) |
湯さか荘
スタッフより
湯さか荘:取締役 福住 貴文からのコメント
当館は旧東海道沿いに建つ小さな温泉宿です。 日頃忙しい皆様にゆっくりと湯浴みを楽しんでいただき、何もしない贅沢な時間を過ごしていただければ幸いです。 是非ご用命下さいませ。 |
![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2009/04/15 一部情報更新日2019/03/15 |