![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
信玄の産湯と美食を堪能 坐忘という名の隠れ宿
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵 せきすいじおんせん こゆぼう ざぼうあん Sekisuiji-onsen Koyubou ZABOUAN
TEL:055-252-3211
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵-施設&温泉(1)
1 2 3 4 次へ この宿の公式ページへ
| 甲府市街から北へ、田園風景を抜けて一本道に入ると、狭い上り坂になる。 1km程の山道には、野生の胡桃の木などが茂っている。 時折、鹿や猪が顔をのぞかせる里山の深い緑のトンネルをしばらく進んでいく。 狭いだけに対向車が不安かもしれないが、速度を落とし自然を楽しむ。 坂を上りきるところで、「古湯坊 坐忘庵」が見えてくる。 |
|
![]() |
|
| 「積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵」の外観 | |
| 駐車場で車を降りると、池に注がれる水の音が聞こえてくる。 横にあるしだれ桜の木に目をやるが、取材時(2011年4月上旬)はまだつぼみの段階だった。 標高780mに建つ宿なので、開花は甲府盆地より遅れるのだろう。 平成9年にリニューアルしたこの宿は、3階建て全28室。 近代的な建物だが、どこか山の中の隠れ宿といった印象も感じる。 館内に足を踏み入れると、広々とした開放的なフロント・ロビー。 華やかに花が生けられており、大きな金屏風とともに和の風情を感じさせる。 館主の描いた「坐忘」という書も目に飛び込んでくる。 「静座して現前を忘れ雑念ののぞく静寂」と脇に添え書きがあった。 ロビーの黒いテーブルには、女将自ら選んだ西陣織の帯と、風呂敷によるリボンで彩られていた。 |
|
![]() |
|
| 「古湯坊 坐忘庵」のフロント・ロビー | |
![]() |
![]() |
| ロビーにある大きな金屏風 | 女将が飾る帯と風呂敷のリボン |
| ちなみに、ロビー周辺は無線LANのエリアとなっている。 自分のタブレットPCやスマートフォンで、周辺観光を調べる時などに便利だろう。 ただし、客室をインターネット対応にしていないのは、仕事を持ち込まないで、日常を忘れていただきたいという配慮であろうが、最近では、前述のスマートフォンのように、仕事以外で使う機会も増えているので、再考の余地はあるだろう。 |
|
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税別)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
公式HPだけの限定プランあり |
| お得なプラン | 坐忘庵名物の翠楼とうふ懐石プラン、部屋食プランなどお得なプランは公式をチェック★ |
| 標準的な「和洋室」 ・和室が7.5帖のタイプ (定員2~5名) ・和室が8帖のタイプ (定員2~6名) ・和室が10帖のタイプ (定員2~7名) |
(1階)¥14,000~ 金・日アップ料金¥2,000 (2階)¥16,000~ 休前日アップ料金¥5,000 (3階)¥16,000~ ※全21室 ※3階のみ部屋食可。ミニキッチン装備。 ※2階と3階に禁煙ルームあり 間取り・・・7.5~10帖+寝室(ツインベッド付き)+広縁+B+T 専有面積:約32㎡ |
| 広縁付き2間続きの純和室 「花の間」、「雪の間」、「月の間」 (定員2~8名) |
(1階)¥14,000~ 金・日アップ料金¥2,000 (2階)¥16,000~ 休前日アップ料金 ¥5,000 (3階)¥21,000~ 間取り・・・8帖+8帖+物書机スペース2帖+縁側+ミニキッチン+B+T 専有面積:約44㎡ |
| 3階・特別室 「瑞牆」 (定員2~6名) 「鳳凰」、「甲斐駒」、「夢の間」 (定員2~7名) |
¥19,000~ 金・日アップ料金¥2,000 休前日アップ料金¥6,000 ※「夢の間」は禁煙ルーム 間取り・・・8~10帖+寝室(ツインベッド付き)+広縁+ミニキッチン+B+T 専有面積:約41㎡ |
| ◇訳あり和洋室 朝食付きプラン | ¥10,000~ 【ご朝食】「鯛めし」土鍋仕立て |
| IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
| カード使用 | 可(VISAとマスターカードのみ) | 部屋の眺望 | 山 |
| 部屋食 | 夕(宿泊プランによる) | ||
| 夕食の内容 | 会席料理 11品 | ||
| 朝食の内容 | 和方薬膳 | ||
| 料金 | 宿泊の場合 30分無料 |
| 利用時間 | 19:30~25:50 (先着順) 9:00~10:40 ※朝露天付のプランのみ利用可 |
| 予約方法 | チェックイン時(先着順) |
日帰り温泉情報 (サービス料込・消費税込・入湯税込)
| 料 金 | ¥1,000 | ||
| 利用時間 | 11:00~17:00 | ||
| その他 | ※要事前問合せ | ||
| 料 金 | - | ||
| 利用時間 | - | ||
| 食事付きプラン(要予約) | |||
| 料 金 | - | 食事の内容 | - |
| 設定日 | - | 受付時間 | - |
| その他 | - | ||
| 部屋数 | 全28室 和3室、和洋25室 |
収容人数 | 120名 | 駐車場 | 30台 |
| ペット | 不可 | バリアフリー | 一部対応(玄関前スロープ、大浴場手すりなど) | ||
| エステ・マッサージ | エステなし マッサージあり¥4,100/40分~ |
||||
| インターネット | Wi-Fi一部対応(ロビー) | ||||
| DVD | デッキの貸し出しあり | ||||
| TVチャンネル | NHK 2局、民放 5局 | ||||
| 施設 | 宴会場、カラオケ、ラウンジ、喫茶室、売店 | ||||
| 自動販売機 | ジュース¥130~ | ||||
| 売店 | あり | ||||
| 貸切風呂 | 共同の貸切風呂:露天風呂 |
| 貸切風呂の眺望 | 山、街並み |
| その他のお風呂 | 男女別大浴場あり※男女の入れ替え無し 男女別露天風呂あり※男女の入れ替え無し。時間により貸切露天風呂になる。 |
| 冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
| 冷凍室 | 不可 |
| 冷蔵庫のドリンク | ビール(小瓶)¥500(税別) ジュース(コーラ)¥150 |
| アメニティ | |||||||
| 浴衣 | バスタオル | タオル | 石鹸 | ||||
| ボディソープ | シャンプー | コンディショナー | リンスinシャンプー | ||||
| 歯ブラシ | シャワーキャップ | ドライヤー | ブラシ・くし | ||||
| カミソリ | 綿棒 | 洗浄機付きトイレ | |||||
…常備 …有料で用意 …一部常備 …置いてない |
|||||||
| 車イス | 玄関前スロープ/無料貸し出し用車いす |
| お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/粉ミルク用のお湯 |
| 外国語 | - |
| オススメお土産 | ゆべし¥600(税別) ※宿のオリジナル | ||
| 近くのコンビニ | 車で10分 | ||
| 携帯アンテナ | |||
| 泉質 | その他の温泉(泉質名が付かない)「メタけい酸含有量が温泉法の限界値以上のために温泉法第2条にいう温泉に該当しているものと認める」 旧称:収歛性緑礬泉(しゅうれんせい・りょくばんせん) |
||||
| 源泉の温度 | 11.4℃ | 湧出量 | 2.4リットル/分 | ||
| 水素イオン | pH 4.2 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
| 源泉の湧出状況 | 自家源泉で自然湧出 | ||||
| 加水/循環ろ過 | ○男女別露天風呂(貸切露天風呂)、男女別大浴場…常に新しい源泉をそそぎつつ循環ろ過装置を使用している ○客室の内風呂…地下水を使用 |
||||
| 加温 | あり | ||||
| 消毒 | あり | ||||
| 浴槽の湯の入替 | ○男女別大浴場・・・7日に1回 ○男女別露天風呂・・・30日に1回 ※日々半分ぐらい湯を捨て、清掃をしている |
||||
| 入浴剤 | 未使用 | ||||
| 浴用の適応症 | なし | ||||
| 湯の色 | 無色透明 | ||||
| 飲用 | 可 | 飲用の適応症 | 整腸作用 | ||
| におい/味 | 無臭、若干の苦味 | ||||
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
| 電 車 | JR中央線 甲府駅より送迎バスにて20分 |
| 送 迎 | 要予約(JR甲府駅より無料送迎バス) |
| クルマ | 中央道甲府南ICより40分 |
| マップ |
周辺情報
| 周辺観光スポット | 武田神社(車で10分)、昇仙峡(車で40分)、恵林寺(車で50分)、県立美術館(車で30分) |
| レクリエーション (観光農園、公園など) |
甲州市勝沼ぶどうの丘(車で40分)、万力公園(車で40分) |
| スポーツ | 緑ヶ丘スポーツ公園、ヴィンテージゴルフ倶楽部、ハイキング |
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵
スタッフより
積翠寺温泉 古湯坊 坐忘庵:スタッフからのコメント
| 都心からわずか90分の、山々に囲まれた隠れ宿です。 館主が料理長ですので、心からのお料理で、おもてなしをしております。 若いスタッフが多く、皆お客様と接することが大好きです。皆様とお会いできるのを、心よりお待ちしております。 | |
|
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
|
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。
| |
| 取材日2011/04/06 一部情報更新日2016/04/05 |
|



















…常備
…有料で用意
…一部常備
…置いてない


























