文豪・川端康成が「伊豆の踊子」を執筆した源泉100%かけ流しの宿
川端の宿 湯本館 かわばたのやど ゆもとかん Kawabatanoyado Yumotokan
TEL:0558-85-1028
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。
川端の宿 湯本館-施設&温泉(1)
伊豆のほぼ中央部、天城の山中にある湯ヶ島温泉は、由緒ある温泉地として知られている。
特に、文人から愛されたことで有名。
川端康成の「伊豆の踊り子」、井上靖の「しろばんば」、尾崎士郎の「人生劇場」など、数々の作品が、この温泉地に長逗留して書き上げられたきた。
前述させていただいた川端康成が「伊豆の踊り子」を書き上げたのが、今回ご紹介する「湯本館」である。
歴史情緒を感じさせる和風建築が今も残されている「湯本館」の外観。玄関の板敷や梯子段は、川端康成が訪れた当時から変わらないという。
![]() |
|
「湯本館」の外観 |
大浴場は男女別に備えられている。
木々に囲まれて建つ「湯本館」なので、大浴場も窓を開けてしまえば、森林の中にある半露天風呂のような雰囲気。
遠くに聞こえる狩野川のせせらぎの音も、よりリラックスした湯浴みに誘ってくれるだろう。
泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉」。
47℃の源泉が100%掛け流しにされている温泉には、ゆっくり時間をとって入って欲しい。
新緑に包まれ、爽快な湯浴みのひと時を楽しむことができそうな「男性用大浴場」。
![]() |
|
「男性用大浴場」 |
どこか懐かしさが感じられる設えの「女性用大浴場」。こんこんと湧き出る温泉にじっくりと浸かってほしい。
![]() |
|
「女性用大浴場」 |
1 ページの上に戻る
川端の宿 湯本館
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税8%込)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
・秘湯を守る会スタンプラリー(スタンプ10個で1泊無料ご招待) |
お得なプラン | 多くの文豪が愛した趣のある和室8畳・1泊2食付プランなどお得なプランは公式をチェック★ |
通常料金 | ¥16,200~ 間取りは8帖~ ※休前日は+¥2,000~(税別) |
お薦めの部屋 | 多くの文豪が愛した趣のある和室8畳(やまざくら、もみじ) |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 川・山 |
部屋食 | 夕朝 | ||
夕食の内容 | 和食 | ||
朝食の内容 | 和食 |
料金 | 宿泊の場合 無料 |
利用時間 | - |
予約方法 | 予約なし(順次利用可) |
料 金 | 貸切料¥1,000/40分(税別) | ||
利用時間 | 12:00~15:30 | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | ¥4,000(税別) | 食事の内容 | 和食 |
設定日 | 平日のみ | 受付時間 | 12:00~14:30 |
その他 | 個室休憩部屋あり(¥1,000/60分)(税別) |
部屋数 | 全10室 和10室(バストイレ付き6室/トイレ付き4室) |
収容人数 | 50名 | 駐車場 | - |
ペット | - | バリアフリー | - | ||
エステ・マッサージ | - | ||||
インターネット | あり(フリーWi-Fi対応) | ||||
DVD | - | ||||
TVチャンネル | - | ||||
施設 | 「伊豆の踊子」執筆の部屋 | ||||
自動販売機 | ジュースなど | ||||
売店 | あり |
貸切風呂 | 部屋付き:半露天檜風呂 共同のお風呂(時間制):露天岩風呂 |
貸切風呂の眺望 | 川・山 |
その他のお風呂 | 男女別 「内」風呂: あり(※男女別の入れ替え:無し) |
冷蔵庫のシステム | センサー付き冷蔵庫 |
冷凍室 | 不可 |
冷蔵庫のドリンク | お酒、ビール、ワイン、ジュース |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
車イス | - |
お子様 | - |
外国語 | - |
オススメお土産 | 康成饅頭(¥950・税込) | ||
近くのコンビニ | クルマで2,3分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉 | ||||
源泉の温度 | 47℃ | 湧出量 | 約100リットル/分 | ||
水素イオン | pH 7.6 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
源泉の湧出状況 | 旅館組合で集中管理して各旅館に分配される源泉 | ||||
加水/循環ろ過 | ●男女別大浴場:加水をしない源泉100%掛け流し ●家族風呂:加水をしない源泉100%掛け流し ●客室半露天風呂:加水をしない源泉100%掛け流し ●貸切露天岩風呂:加水をしない源泉100%掛け流し |
||||
加温 | なし | ||||
消毒 | なし | ||||
浴槽の湯の入替 | 1日1回(10:00~12:00) | ||||
入浴剤 | 不使用 | ||||
浴用の適応症 | 神経痛・リウマチ・痛風・胃腸病・骨折の療養 | ||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 飲用の許可を取っていない | 飲用の適応症 | 胃腸痛、膠原病 | ||
におい/味 | 無味無臭 |
川端の宿 湯本館
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | 東京(新幹線)→三島(電車)→修善寺(バス)→湯ヶ島 湯本館 |
送 迎 | なし |
クルマ | 沼津IC/長泉沼津IC→伊豆縦貫道→伊豆中央道→修善寺道路→天城北道路(大平IC)→湯ヶ島 湯本館 |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 「伊豆の踊子」で有名な「浄蓮の滝」、「天城山隧道」 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
ほたる祭り |
スポーツ | ゴルフ場 |
川端の宿 湯本館
スタッフより
川端の宿 湯本館:女将さんからのコメント
川端康成先生が「伊豆の踊子」を執筆された宿。昔ながらの日本家屋をその当時のまま残しております。本物の源泉かけ流しの露天風呂に24時間入浴できます。更にいながらにして釣りができます。 | ![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
一部情報更新日2018/08/28 |