下呂の高台、緑と調和した静けさに包まれる大人の隠れ宿
こころをなでる静寂 みやこ-コラム~総括(1)
1 2 次へ この宿の公式ページへ
この宿の創業は1968年(昭和43年)。
当時の屋号は「麗苑(れいえん)」だった。
1982年には「ホテルニューみやこ」と改称したが、21~22室の規模で、団体旅行向けのリーズナブルな料金設定の宿だったらしい。
しかも月の半分が空室に近い状態という有様だったとの事。
そんな状況の中、1999年に大改装に着手する。
屋号も「こころづくしの宿ニューみやこ」にした。
まずはロビー周りから手をつけたというが、基本のコンセプトは、男性の多い団体旅行客から、女性客、もしくはご夫婦、カップルの個人旅行客へのシフトを前提としていた。
2000年には、この宿では初の露天風呂付き客室「白扇」を完成させ、また貸切露天風呂も造った。
貸切露天風呂は、当時、下呂温泉では最初だったという。
同時に現在の屋号「こころをなでる静寂 みやこ」にした。
しかし「こころ」とか「静寂」とかは、なんとなく解るが、「なでる」という表現は宿名にはあまり聞いたことはない。
「なでる」とは「撫でる」。
あるいは「愛撫」から取っているのか、よくはわからないが、少し官能的なフレーズではある。
どことなく神秘的で、大人の雰囲気を連想させる宿名と言えるだろう。
2001年には、さらに高級感を全面に出した、小学生以下のお子さんは宿泊不可の、離れの露天風呂付き客室「花筺(はながたみ)」を新たに造った。こちらも大好評となる。
翌2002年には、その離れを3棟(「雨音」「蜜虫」「葉隠」)増やし、現在のような離れ4室構成となったわけだ。
もうこの頃には、「こころをなでる静寂 みやこ」の快進撃が始まっていた。
センスのいい客室といい、隠れ家的な雰囲気といい、特に女性客に支持されるようになったのだ。
雑誌やテレビの取材が増えてきたのもこの頃から。
とにかく、今まで考えられなかったような連日満室という状況が発生したのだ。
こころをなでる静寂 みやこ
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税10%別)※別途入湯税150円
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 |
お得なプラン | カップルプラン、記念日プラン、懐石プランなどお得なプランは公式をチェック★ |
通常料金 | ¥20,000~ 休前日アップ料金 +¥3,000~ ※本館・和室(部屋の広さは和室8帖~10帖+広縁+T?) |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 山、庭園 |
部屋食 | 食事処 | ||
夕食の内容 | 懐石料理 | ||
朝食の内容 | 洋食または和食 |
料金 | 宿泊の場合無料 |
利用時間 | 15:00~翌 9:30 |
予約方法 | チェックイン時 |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | - | 食事の内容 | - |
設定日 | - | 受付時間 | - |
その他 | - |
部屋数 | 全19室 本館15室(一般和室10室、専用風呂付特室5室)、 露天風呂付き離れ客室4室 ※12歳未満のお子様同伴は不可。また、10名様以上の団体様のご利用も不可。 |
収容人数 | 56名 | 駐車場 | 20台 |
ペット | 不可(盲導犬は宿泊可) | バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | エステ:あり(リフレクソロジー) マッサージ:外部手配 |
||||
インターネット | 全客室Wi-Fi無料 | ||||
DVD | なし | ||||
TVチャンネル | NHK2局、民放4局、NHKBS2局 | ||||
施設 | 読書室、陶器ギャラリー、Bar、エステルーム | ||||
自動販売機 | あり | ||||
売店 | あり |
貸切風呂 | 信楽焼陶製露天風呂・岩風呂 |
貸切風呂の眺望 | 日本庭園 |
その他のお風呂 | 男女別露天風呂・男女別内風呂 |
冷蔵庫のシステム | スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースなし) |
冷凍室 | 使用可 |
冷蔵庫のドリンク | 大瓶ビール、ジュース |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レンタルサービス | - |
車イス | - |
お子様 | - |
外国語 | - |
オススメお土産 | - | ||
近くのコンビニ | クルマで5分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||||
源泉の温度 | 55.0℃ | 湧出量 | - | ||
水素イオン | pH 9.3 | 溶存物質総量(ガスを除く) | - | ||
源泉の湧出状況 | 旅館組合で集中管理して各旅館に分配される源泉 | ||||
加水/循環ろ過 | ●男性の内湯:源泉掛け流し+循環を併用 ●女性の内湯:源泉掛け流し+循環を併用 ●男性の露天風呂:源泉掛け流し+循環を併用 ●女性の露天風呂:源泉掛け流し+循環を併用 ●貸切露天風呂:循環 ●貸切の内風呂:循環 ●客室の露天風呂:循環 ●客室の内風呂:水道水を使用 |
||||
加温 | あり(冬季など温度調整) | ||||
消毒 | あり(ろ過フィルターのそうじの際) | ||||
浴槽の湯の入替 | 2~3日に1回 | ||||
入浴剤 | 未使用 | ||||
浴用の適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動マヒ、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え症、疲労回復など | ||||
湯の色 | 無色 | ||||
飲用 | 可 | 飲用の適応症 | なし | ||
におい/味 | なし |
こころをなでる静寂 みやこ
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | JR名古屋駅よりJR高山線「ワイドビューひだ」で「下呂温泉」下車(約1時間30分) |
送 迎 | あり |
クルマ | 中央自動車道「中津川IC」より国道257号・41号経由(約60分) |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 下呂温泉合掌村、禅昌寺、飛騨高山、白川郷 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
厳立公園(滝見遊歩道) |
スポーツ | スキー、ゴルフ |
こころをなでる静寂 みやこ
スタッフより
こころをなでる静寂 みやこ:フロント 横井 和夫さんからのコメント
下呂温泉を見下ろす高台にある「みやこ」は、静寂のなかに安らぎを感じさせる風情のある宿です。 | ![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2008/06/11 一部情報更新日2021/10/07 |