![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
エメラルドグリーンのかけ流しの硫黄泉と会席を楽しむ温もりの宿
広瀬館 ひてんの音-施設&温泉(2)
前へ 1 2 3 次へ この宿の公式ページへ
月岡温泉は、地元の人が祝い事や様々な催しなどで利用する機会が多く、比較的大型旅館が軒を連ねる。
そんな中、対照的に、「広瀬館」は全13室のこぢんまりした宿。
静かに温泉を楽しみたい"大人の宿"といった風情がある。
館内も和のこだわりに満ち、女将が毎日生けるという花も上質な空気感を演出する。
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 館内 | |
フロントの横は広々とした開放的なロビーとティーラウンジ。
オーナー自ら造園したという庭を眺めつつ、コーヒーなど飲みながらのんびりできる。
![]() |
|
![]() |
またバーカウンターも設けられており、お酒類も頼むことができる。 |
| ロビー・ティーラウンジ | |
庭園には色とりどりの錦鯉が泳いでおり、その悠然とした姿を眺めていると心が落ち着いてくる。
![]() |
![]() |
| 中庭 |
男女別の大浴場は、それぞれ「姫湯」「殿湯」と呼ばれ、時間による入れ替えはしていない。
どちらも、昔の湯治場の名残を残すような、レトロな浴場スペースになっている。
眺望はないが、硫黄臭のするエメラルドグリーンの極上の湯とゆっくり向き合っていただきたい。
そして、加水なしの源泉100%かけ流しの湯を満喫できる(ただし冬季のみ加温)。
| 大浴場「姫湯」 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
| 女湯・大浴場「姫湯」の湯は美しいエメラルドグリーン色の湯で、勿論入浴剤などは一切入っていない。 ただしその色は季節や天候によって微妙に変化するという。 大浴場は24時間好きな時に利用可能だ。 |
|
| 大浴場「殿湯」 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
男湯・大浴場「殿湯」も昔ながらの湯治場の雰囲気。 その温泉の力は大浴場にくれば一目瞭然。 手すりは錆だらけになっており、カランは黒く変色してしまっている。 清潔感にあふれたピカピカの浴場ではないが、歴史を感じさせる浴場になっている。 24時間利用できるのがうれしい限り。 |
広瀬館 ひてんの音
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込税込)※入湯税150円
| スタンダードプラン | ¥12,600~ 休前日アップ料金¥2,100 ※8~15帖(全室広縁付きの和室) |
| 旬を食す おまかせ料理プラン | ¥13,650~ 休前日アップ料金¥2,100 ※8~15帖(全室広縁付きの和室) |
| 霜降り和牛料理プラン | ¥15,750~ 休前日アップ料金¥3,150 ※8~15帖(全室広縁付きの和室) |
| 鮮度抜群の海鮮料理プラン | ¥15,750~ 休前日アップ料金¥3,150 ※8~15帖(全室広縁付きの和室) |
| IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
| カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 庭園 |
| 部屋食 | 夕朝 | ||
| 夕食の内容 | 会席風料理 | ||
| 朝食の内容 | 和食 | ||
| 料金 | 宿泊の場合 貸切露天風呂「ひてんの音」・・・無料(40分間) |
| 利用時間 | 15:00~23:40 ※宿泊客の休前日(繁忙日)の貸切可 |
| 予約方法 | チェックイン時 |
| 料 金 | - | ||
| 利用時間 | - | ||
| 食事付きプラン(要予約) | |||
| 料 金 | ¥3,680~/1人 ※要予約 | 食事の内容 | - |
| 設定日 | 特別期間を除く平日のみ | 受付時間 | 10:30~15:00 |
| その他 | ※個室休憩部屋代込み | ||
| 部屋数 | 和13室(バストイレ付き7室/トイレ付き6室) | 収容人数 | 50名 | 駐車場 | 30台(バイク用屋根付き駐車場あり) |
| ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 | ||
| エステ・マッサージ | エステなし マッサージあり(¥4,000/40分、要予約) |
||||
| インターネット | なし | ||||
| DVD | あり | ||||
| TVチャンネル | NHK2局、民放4局、BS各局 | ||||
| 施設 | 宴会場(カラオケ)・ラウンジ・売店 | ||||
| 自動販売機 | あり (ジュース¥120~、ビール¥350、チューハイ¥250) | ||||
| 売店 | あり ※アイスクリームあり(¥500) | ||||
| 貸切風呂 | ヒノキの露天風呂 |
| 貸切風呂の眺望 | 庭園 |
| その他のお風呂 | 男女別大浴場(入れ替えなし、24時間利用可) |
| 冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
| 冷凍室 | 使用可 |
| 冷蔵庫のドリンク | ビール中瓶¥650、ジュース¥263 |
| アメニティ | |||||||
| 浴衣 | バスタオル | タオル | 石鹸 | ||||
| ボディソープ | シャンプー | コンディショナー | リンスinシャンプー | ||||
| 歯ブラシ | シャワーキャップ | ドライヤー | ブラシ・くし | ||||
| カミソリ | 綿棒 | 洗浄機付きトイレ | |||||
…常備 …有料で用意 …一部常備 …置いてない |
|||||||
| レンタルサービス | - |
| 車イス | 階段手すり |
| お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/子ども用食器/粉ミルク用のお湯 |
| 外国語 | - |
| オススメお土産 | 日本酒「越乃広瀬川」(¥980)※宿のオリジナル | ||
| 近くのコンビニ | 徒歩で3分 | ||
| 携帯アンテナ | |||
| 泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉) | ||||
| 源泉の温度 | 50℃ | 湧出量 | - | ||
| 水素イオン | pH 7.5 | ||||
| 源泉の湧出状況 | 各旅館に分配される源泉(ボーリングによってくみ上げる源泉) | ||||
| 加水/循環ろ過 | ○男女の内湯:加水をしない源泉100%掛け流し ○貸切露天風呂:加水をしない源泉100%掛け流し |
||||
| 加温 | あり(冬期のみ) | ||||
| 消毒 | なし | ||||
| 浴槽の湯の入替 | - | ||||
| 入浴剤 | 未使用 | ||||
| 浴用の適応症 | 神経痛、冷え性、五十肩、動脈硬化、リウマチ、婦人病など | ||||
| 湯の色 | エメラルドグリーン | ||||
| 飲用 | 少量なら可 | 飲用の適応症 | - | ||
| におい/味 | 硫黄臭 | ||||
広瀬館 ひてんの音
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
| 電 車 | 東京方面:東京駅~上越新幹線(2時間)~新潟駅~JR信越本線(20分)→新津駅~JR羽越本線(20分)→月岡駅 仙台方面:仙台~JR仙山線(1時間10分)~山形駅~JR奥羽本線(45分)~米沢駅~JR快速べにばな(2時間30分)~新発田駅(~月岡駅) |
| 送 迎 | あり |
| クルマ | 東京方面:関越自動車道~北陸自動車道~日本海東北自動車道~豊栄新潟東港IC~県道264号線~県道300号線 仙台方面:仙台宮城IC~東北自動車道~磐越自動車道~安田I.C~国道290号線 |
| マップ |
周辺情報
| 周辺観光スポット | 新潟銘酒祭り「越後の酒天湯子」、カリオンパーク、新発田城 |
| レクリエーション (観光農園、公園など) |
月姫広場(足湯)、新潟競馬場、阿賀野川ライン下り、新潟せんべい王国 |
| スポーツ | トレッキング、ゴルフ(笹神五頭ゴルフクラブ) |
広瀬館 ひてんの音
スタッフより
広瀬館 ひてんの音:代表取締役 広川賢一からのコメント
| 「広瀬館 ひてんの音」は静かな佇まいで、ゆったり温泉を楽しみたい方のための小さな宿です。料理は地元の旬の食材はもちろん、皿や器まで演出させていただきます。是非ご体験下さい。 | ![]() |
|
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
|
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。
| |
| 取材日2009/04/21 |
|




























…常備
…有料で用意
…一部常備
…置いてない



























